環境構築ファイルのインポート後、Epson Projector Connected Agentのメイン画面でファイルメニューから環境設定を選択すると、以下の画面が表示されます。
組織ID |
組織IDを表示します。組織IDはサーバーが組織を識別するための一意の値です。 |
エージェントID |
エージェントIDを表示します。サーバーがEpson Projector Connected Agentを識別するための一意の値です。 |
表示言語 |
Epson Projector Connected Agentで使用する言語を設定します。 |
アプリケーションの自動更新時刻 |
チェックボックスを選択すると、Epson Projector Connected Agentの更新があるときに、設定した時刻にEpson Projector Connected Agentが自動で更新されます。 Epson Projector Connected Agentを手動で更新したい場合は、チェックを外してください。 ![]()
|
サーバーとの通信 |
サーバーとの接続方式を設定します。
|
保存先フォルダー |
開くをクリックすると、ダウンロードしたプロジェクター設定ファイルが保存されているフォルダーが開きます。 |
アドレス |
プロキシサーバーを使用するときは、IPアドレスを入力します。 |
ポート番号 |
プロキシサーバーを使用するときは、ポート番号を入力します。 |
ユーザー名 |
認証が必要なプロキシサーバーを使用するときは、ユーザー名を入力します。 |
パスワード |
認証が必要なプロキシサーバーを使用するときは、パスワードを入力します。 |
ログ取得時刻 |
ログ送信間隔の基準として使用する時刻を選択します。 例えば、ログ取得時刻を1:00に、時間単位ログの送信間隔を8時間に設定した場合、午前1時、午前9時、午後5時にサーバーヘログが送信されます。 |
時間単位ログ 送信間隔 |
入力ソースなどのプロジェクターに設定されている情報について通知する間隔を設定します。 |
分単位ログ 送信間隔 |
プロジェクターの使用時間などのログデータについて通知する間隔を設定します。 |
即時ログ送信 |
即時で送信するログデータの種類を以下から選択します。
送信をクリックするとログ通知が送信されます。 メイン画面の右側でプロジェクターを右クリックして個別にログを送信することもできます。 |
OK |
設定を終了します。 設定の変更は、コンピューターを再起動したときに有効になります。 |
プロキシの認証方式はBasic認証をサポートしています。